SOLD OUT
新百姓 #0
テーマ「問う」
どうすれば私たちはシステムの支配から解放されるのか?システムに封じられた人間の創造性の解放を促す雑誌。創刊号となる今回のテーマは「問う」。効率や規模の拡大を最優先に追求する経済のあり方、人間一人ひとりがそれに従順であるように求められる巨大な社会システム。そういったものに疑問を持ち、新しい生き方を探究している人たちの問いと実践の物語を編む雑誌となっている。
-目次
テーマ「問う」
002 創刊に寄せて 中沢新一
005 [Chapter1] 新百姓宣言
039 [Chapter2] 新百姓的考現学
040 なぜこの場所は人間の創造性を解放するのか?「JazzSpot Intro」
048 なぜこの場所は資本主義に縛られず、資本主義で遊べているのか?[新しい人]
067 [Chapter3] 0号特集 どうすれば人間がシステムに文配されない未来を築けるか?
068 山極先生、人間の創造性、その正体ってなんですか?
090 泰蔵さん、なんで人間はシステムに隷属してしまうんでしょうか?
110 まゆみさん、自分の生活を自分でつくるって楽しいですか?
127 [Chapter 4] 新百姓、物語る
128 創刊特別対談発行人と編集長のなんでだろう対談
136 新百姓に至る問いの変遷
147 [Chapter5] 新百姓の見方
148 「問う」のコンテキスト
150 『新百姓』100のテーマ
152 YABABON ぼくらの世界の見方を変えたヤバい本たち[0号参考図書]
156 MUSIC 常識をこえて、自分の道をつらぬく気がわいてくる一曲
158 MOVIES 常識をこえて、自分の道をつらぬく毎気がわいてくる一本
176 写真解説
180 グッバイ資本主義 0号 編集後記にかえて
また雑誌『新百姓』は「増刷しない出版」を掲げており、今回の発酵部数は888冊。裏表紙にシリアルナンバーを刻印。30年後も大切にされる本を目指している。
-
雑誌『新百姓』
http://www.paradigmshifter.net/
-
Year:2022
Size:B5変形判
Pages:182
Limited:888
Publisher:一般社団法人新百姓
不定期配信の気まぐれニュースレター。